〜お仕事紹介・防草シート編〜

今回は雑草の発生を抑える『防草シート施行』をご紹介します♪

主庭はお手入れするけれど、北側の通路ってなかなか・・・(;^_^A

そんな時は!!!

《⇩⇩⇩施行前》

雑草を取り除いて、整地して防草シートを敷いて、砂利を敷きます♪

簡単に思えますが、ちょっとしたコツが雑草の発生を抑えます(*^^)v

砂利の種類も色々あるので、お家にあったものをチョイスするのもいいですね。


料金の方は画像にある低価格のビリ砂利(川砂利)を使用した場合で、平米あたり3300円~となります。

使用する砂利により料金は変わってきます。


《⇩⇩⇩施行後》

次は砂利ではなくて敷き詰めたものが『ウッドチップ』になります。

ウッドチップにも色々な樹種のがありますが、今回は一番低コストの杉材の皮つきです。

《⇩⇩⇩施行前》

こちらのお宅では柴犬を飼っており、地べたのままではかわいそうとの事で”ウッドチップ”を敷いたところ、

ワンコは直ぐにゴロゴロ&スリスリしてとても喜んでいました♪(^_-)-☆

《⇩⇩⇩施行後》

防草シートのあとに敷き詰める物はウッドチップの方が軽い分施工がし易く早いので、単価は高いですが若干お安く施行できます。 ただし、天然素材なので、数年に一度継ぎ足したり交換が必要になる場合があります。

ワンコのいる家庭ではとてもお勧めですよ(^_^)v