~お仕事紹介・人工芝編~

新型コロナウィルスの影響で外出自粛をされている今年、子供達やぺっとの安全な遊び場を作りたいという考えから、とても需要が伸びているのが人工芝施工です。
場所によっては事前の整地などにより工程は異なりますが、通常ですと軽除草・レベル調整・ガラ等の除去から始めます。
次はさらにフラット&水はけをよくする為に砂を敷き詰め、慣らしていきます。
また、砂を敷く事で雑草の発生も抑える効果もあります。
そしてここが重要です☝️
防草シートを丁寧にしっかりと敷く事です。
これをする事で雑草の抑制はもとより、地面からの汚れを防ぎ、先々人工芝を交換する時にも非常に簡単になります。
なので通常の防草シート施工よりもピン留め箇所が多く、ガッチリと固定します。
人工芝にも天然芝と同じ様に芝目があるので、それを意識しつつミリ単位でカットし、丁寧に敷き詰めていきます。
ピチッとピッタリ敷いたら、これまたピンでしっかりと留めていきます。
この時にも芝を潰さない様に工夫をして、ナチュラル感を損なわない様にします。

そして完成です✨
特別給付金を活用してのご依頼がとても多いお仕事となっています。
陽射しの照り返し防止にも効果があるので、是非ともお庭を人工芝にリフォームしてみてはいかがですか?
🌿気になるお値段は、施工する場所の下地の整地等により変わってきますので、お見積もりをさせて頂きます。

概算ですが施工費+材料費で、おおよそ平米あたり9000円くらいとなります💡