“ハゼの白焼き干し”




🌿おはようございます🌾

秋になると親父と行った自然薯掘りを思い出します。

自然薯のつるを探しながら山を歩き、道中アケビを採ったり栗を拾ったりイチイの実を食べたり😋

ついこの間の様に思い出されます✨😌✨


さてさて、先日相模川で釣ってきたハゼを白焼き干しにしましたよ😃🎶




🌿まずはウロコを取って内臓を取って、よく洗ってから弱火でじっくり焼きます☝️




🌿15分ほど焼くとシシャモの様な香りで焼き上がり🎵




🌿これをハエが集らない様に網籠の中で天日に干して💡




🌿2日ほど干したら完成~👍

とってもいいダシの取れるハゼの白焼き干しの完成です😉🎶

一昨年は巨大なハゼを味醂干しにもしましたが、現在のところは小さいのしか釣れてないので、小まめに釣って白焼き干しにしようと思います😁🎶

一般的には甘露煮や吸い物のお出汁にするらしいですよ🍲

通販コーナーでも出しますので、お楽しみに🐟🐟🐟

🍀現時点でのハゼ釣り情報です☝️

🐟相模川では『湘南銀河大橋下流』辺りが数は釣れるが型は小さい。

🐟引地川では『日の出橋下~スタンド前』辺りが良く、型は大きめ。

🐟金沢八景方面は、『平潟橋付近は民家前』だけ釣れます。

野島公園内の日産前は深場のみソコソコ。

AEON前は小型がソコソコ釣れます。

年々ハゼの居る場所が狭まってきているので、各自五メートル間隔で探って、自分だけの爆釣ポイントを探してみて下さいな😁🎶







便利屋 ”湘南アウトドアサービス "

🍂庭木の管理を得意としていますが、野外から屋内まで幅広くお客様のお困りごとにお応えするのをモットーとしております。 お客様自身ではカバーしきれない、たわいもない事でも親身になって相談にのらせて頂き、お客様にあったサービスをご提案🎵 大手ケアサービス事業から培ってきた経験と知識で愛情をもって努めて参ります。