“救命救急講習”




🌿おはようございます。

買って直ぐからダメダメな仕事用の携帯と、気分屋のパソコンを遂に買い換えました✨💻📱✨

発電機・物置小屋・パソコンにスマホ・🐶🚑に💢・・・💦

親父のの貯金は・・・😓


さてさて、先日は『救命救急講習』へ行ってきました☝️




🌿便利屋たるものいざという時に役立たなければ❗❗

という信念で受講😗🎶

料金は無料~💰🙅‍♂️

要救護が必要な方と遭遇したら、下記の流れが重要です☝️




🌿で、こちらが今回のパートナーのダミー君とAED2号😆

講師の方のダミー君には髪の毛があるのに、僕のには無いのは何故❓❓❓

と訊いたら『交換する❓』だって(((*≧艸≦)ププッ

面白い講師だ(笑)




🌿隣の方に写真を撮ってもらいました📸

ちゃんとやってる様でしょ😏




🌿これは胸骨圧迫という、昔でいう(心臓マッサージ)をしているところです。

これって何かで見たことはあるけれど、人工呼吸かと思ってました😥

1分間に100回のペースで、30回やったら二回マウスツーマウスの人工呼吸を2回繰り返します💡(この日は感染予防の為に人工呼吸は省略)

これを救急車が来るまでのおおよその時間(10分)で計算すると、1000回の胸骨圧迫(心臓マッサージ)をするので、これがなかなか大変💦💦💦





🌿複数で交代交代でないと10分も続けられない😭

オッサンが死んじゃうよ~😭

この後にはAEDの使用方法などの体験もしましたが、一番驚いたのがAEDってコンピューター?が入っていて、心拍数や心臓の状況を把握して、電気ショックが必要かどうかを診断して指示してくれるんです😃

そして無事に受講証明書を授与されました😃🎶

🍀とても良い勉強になりましたが、様々なケースがあるのでとても難しいと感じました。

これを必要な時にスムーズに確実に出来る人って居るのかなぁ😓

まずはそういう事にならない様に自己管理する事が大切ですね😌✨







便利屋 ”湘南アウトドアサービス "

🍂庭木の管理を得意としていますが、野外から屋内まで幅広くお客様のお困りごとにお応えするのをモットーとしております。 お客様自身ではカバーしきれない、たわいもない事でも親身になって相談にのらせて頂き、お客様にあったサービスをご提案🎵 大手ケアサービス事業から培ってきた経験と知識で愛情をもって努めて参ります。