“筍のポトフ”
🌿おはようございます。
今日は逗子からスタートの消毒デー。
消毒件数も少なくなってきたので、逗子⇒横浜市⇒平塚市と移動しながら非効率ですが天気のよい日に終わらせちゃいます☝️
さて、またまた物置小屋の地主のボスから筍を頂きました😅
椿の葉っぱでアク抜きをしてから同じボランティア仲間にお裾分けをさせてもらってます💡
🌿でもなかなか減らないし毎回土佐煮も飽きるので、ちょっと工夫してポトフを作ります🍲
冷凍庫に寝かせてあった安い塊ベーコンと冷凍のセロリとかも入れて~🎵
🌿溢れる限界まで全て入れました❗
味付けは塩胡椒と少しだけザラメを入れて、ブイヨンの素も少しだけ使い、ジャガイモは少なめに☝️
メークインならいいけど、男爵系はすぐに煮崩れて焦げるからね😅
🌿庭?隙間?の月桂樹の葉っぱも入れてコトコト煮ること一時間⌛
出来てすぐよりも一晩寝かせた方が美味い😋🎶
🌿そして軽トラの左側後輪から嫌なギリギリとした音がするので、同じ型式の軽トラを多く所有する造園仲間の菊○園さんのお兄さんに診てもらう事になりました😓
(もう買い替え時なのかなぁ・・・💦)
0コメント