“藤棚作り”




🌿おはようございます。

最近は風の強い日や豪雨の時が多いですよね。

そんな訳で昔からのお客さまから簡易的に作った竹製の藤棚が倒れてしまったとのこと😱

ひょろっとしたフジがいつの間にか巨大化していて、竹がポッキリ折れてました💦

なので今回は木材を使ってしっかりとした藤棚に付け替えます☝️




🌿柱を立てる為の穴を掘っていると50㎝くらいの所から水が❗😱❗

周りは田んぼですからね。

代掻きが始まって家の周りも水が入ってきているのでしょう😥




🌿と、柱は無事に4本立ちました💡

にしても暑い☀️😵💦

真夏の様な暑さでボーーっとしちゃいます💦




🌿そうそう😃💡

順番は違いますが、柱を立てる前に色々と下準備をしておいたんです💡

使う材木は防腐剤を染み込ませてある物を使い、更に地中に埋まる部分には防蝕テープを巻き、それ以外の部分には色付きの防腐剤を塗っていきます☝️

こうする事で水気の多い場所はもちろんのこと、かなりの耐久性があります😁




🌿この防蝕テープは高いけど、するかしないかではかなり違います。

事実、竹で作った時も巻きましたが、その部分は全く腐っておらず、地上部分が傷んで折れていました😅




🌿もとから防腐剤を吸わせてある木材に、更に防腐剤を塗ります。

まぁ、ペンキでもいいんです💡

防腐剤が入っているし、コーティング出来ますからね😉




🌿完成❗❗

藤棚の下にもお客さまが好きなお花を置ける様にちょっとした棚も補強として付けました💡




🌿たださ~~どうやってフジを乗せるか🤔💦

なんせ重いのよ😓💦

とりあえず乗せてシュロ縄で固定し、後日剪定しに行こうと思います😅

🍀木曜日辺りから梅雨空に加えて台風3号の影響もあって天気の悪い日が続きそうですね😥

ご依頼頂いているお仕事の中には雨天だと出来ないものもあるので困りました💦

雨でも出来る作業に関してはカッパ着て頑張ります❗❗

そして昨日からは芹が谷にてハウスクリーニング二日目にお伺いしております。(三日間予定)

因みにこちらの案件はGWにご依頼があったものです😅

順次ご依頼リストに従って必ずご連絡させて頂きますので、今しばらくお待ち下さい🙏💦

どうぞ6月も宜しくお願い致します✨🌈✨





便利屋 ”湘南アウトドアサービス "

🍂庭木の管理を得意としていますが、野外から屋内まで幅広くお客様のお困りごとにお応えするのをモットーとしております。 お客様自身ではカバーしきれない、たわいもない事でも親身になって相談にのらせて頂き、お客様にあったサービスをご提案🎵 大手ケアサービス事業から培ってきた経験と知識で愛情をもって努めて参ります。