”枝透かし剪定”
🍂 こんにちは。 今日は『ヤマモモ』と『甘夏』の枝透かし剪定をご紹介します♪
ずっと刈り込みだけのお手入れだった為、枝が込み合い過ぎて果実も収穫しにくくなっているとの事で・・・
《施行前》
🍂 思いのほか時間は掛かりましたが、スッキリと風通しよくなりました。
余計な部分に栄養もとられないので、大きな果実をつけてくれるでしょう♪
🍂 こちらも枝が詰まりすぎてカイガラムシが大発生!!
丁寧にハサミで枝を抜くこと二時間・・・
🍂 こちらもスッキリと健康的になりました♪
ここのSさま邸の甘夏は酸味が少なく美味しいので、マーマレードにしたりとてもお気に入りの果樹とのことでした(’-’*)♪
🍀枝透かし剪定は見た目もスッキリするだけでなく、風通しと光も入るので病害虫をふせぎ、余分な枝に栄養が行かないので美味しい果実がつきますd=(^o^)=b
剪定ってちゃんと意味があるんですよ~♪
0コメント