"駐車場のロープ張り"
🍂三寒四温とはよく言ったもので、ここ最近の寒暖差ときたら凄いですね!!
でも確実に春は来ていて、ちらほらと早咲き桜の開花が聞こえてきます♪
さて、先日地域ボランティアの大先輩から大きなお仕事をご依頼頂きました(^-^)/
今回は駐車場の区画のロープ張りです♪
🍂これこれ!砂利の駐車場では必ずありますよね。
黄色と黒のしましまのロープの事を『虎ロープ』というんですが、時と共に色褪せたり切れたりしてくるので、今回は都合4ヶ所の駐車場のうち、1ヶ所だけ施行してみました。
🍂ロープの末端はガスバーナーで溶かして、ほつれない様にします。
🍂と!!なんと!!ここで!!アクシデント発生!?(゜ロ゜ノ)ノ
砂利の下にはコンクリートが流してあって、硬くてペグが入らない!Σ(×_×;)!
釣り針みたいに品曲がってしまいました。
🍂何とか工夫して一番小規模の駐車場は出来ました(’-’*)♪
🍂幸い日曜日だったので停まってる車も少なくやり易かったです♪
残りはあと3ヶ所の駐車場。
かなり大きいので少々手こずりそうですが、コツさえ掴めばぴっちりしっかりスピーディーに施行出来ると思います(^-^)/
0コメント