“水漏れ修理💦”




🌿おはようございます。


12月のスケジュールを全て確定しました📝

予備日は3日間だけ。

かなりギリギリのスケジュール。

雨大丈夫かなぁ😓



さてさて、先日のシーカヤック釣行で長年愛用してきたコンパクトロッド・・・海の藻屑と消えましたが、新しい相棒を釣具のキャスティング石川店さんで購入してきました😁🎶

家族にも胸を張って言える¥1980🎵

PEラインの値段は伏せます😑

これでまたかなり遊べます🎣





🌿そして先日は久々に庭木の剪定以外のお仕事をしてきました。

だいぶ前からお願いされていたのですが、なかなか伺えず💦

さすがに年末までにはやらないと思い、水漏れの修理に伺ってきました💡




🌿何十年も毎日使っていると、ゴムパッキンの部分が劣化してきます☝️




🌿漏れ具合はポツポツといった感じで、ギュッと固く閉めれば止まるけど👀


ハンドルをバラしていきますが、排水溝にパーツを落とさない様に蓋をして😉




🌿洗面台の下にある元栓を閉めて・・・❓❓❓

あれっ固い💦 固着してる💦

たまに動かしておかないと、緊急時に困っちゃうので皆さんも動かしましょうね😅




🌿ハンドルの中はこんな感じ。

付け根の部分をレンチ🔧で回して外します。

角の無いタイプはプレイヤーで回します💡




🌿ゴソッと抜けた。

👇この下の先端に付いているのがゴムパッキン部分ね。




🌿左2つが古い物。

右2つが新しい物。

黒いゴムパッキンの付いたこの部分のパーツの事をケレップというらしい。

オムレツに掛けるのは・・・ケチャップね。



🌿ケチャップ・・・

いや違う(-д- 三 -д-)

ケレップは簡単にポロッと取れるけど、取れない時はドライバーの柄で軽く叩けば取れます。




🌿他所の現場ですが、ハンドルの裏側はカビが凄いので、ついでに出来る時はカビキ○ーで掃除をしてから組み戻すと良いでしょう😌

🍀今回は一般的なケレップの交換ですが、特殊な場合は材料探しにかなり時間と手間が掛かるので、その分料金が掛かります。

何でもそうですが、材料やパーツ探しに手間取る事が多く、その点で専門店と比較すると料金が高くなってしまいます。

どうぞご了承ください。


ちなみに今回の場合、家の近所でいつでもいいよと、仕入れを含めても一時間内だったので2ヶ所交換で材料費と税込み5000円です。

仮に市外まで行くと残念ながらこの料金では出来ません💧

当店が小商圏をサービスエリアにメインで活動するのも、そういった理由があるのです😉









便利屋 ”湘南アウトドアサービス "

🍂庭木の管理を得意としていますが、野外から屋内まで幅広くお客様のお困りごとにお応えするのをモットーとしております。 お客様自身ではカバーしきれない、たわいもない事でも親身になって相談にのらせて頂き、お客様にあったサービスをご提案🎵 大手ケアサービス事業から培ってきた経験と知識で愛情をもって努めて参ります。