"床下換気扇の撤去"
🌿こんばんわ。
今年こそは本場、東伊豆へ河津桜を観に行こうと思っていましたが、ボヤボヤしていたら葉桜になってしまったそうで、とても残念です😰
さて、昨日は床下に取り付けてあるシロアリ防除用の床下換気扇の撤去に伺ってきました。
🌿台所の下にあるのは分かっていたんですが、改築工事の時に床下収納を塞いでしまったらしく、更にここだけ基礎のコンクリートがロの字に囲まれていて入れないのです
(;´Д`)
で・・・お客さまからのお許しを頂きテーブルとカーペットのある目立たない部分を開ける事にしました。
🌿スタッドセンサーを使い、おおよその場所を睨んでからジグソーで丁寧にカットすると・・・(゜ロ゜;ノ)ノ
細い木(根太)は想定内でしたが、その下の太い木(大引)がど真ん中に出現❗
これじゃあ、床下に入れない・・・💦
最悪だ・・・(;´Д`)
🌿と、思っていたら、直ぐ脇に本体を発見🎵
🌿6本のビスで留まっていただけなので、直ぐに取り外せました。
潜らずに済んで良かった~~😅
🌿今は無き会社の製品。
一時は怪しい浄水器や耐震工事の営業と一緒で、高額で付けさせられたんでしょうね。
🌿開口部は初めよりもしっかり補強して、復元させてもらいました。
🌿その日の夕飯は最近行き付けのスーパータイガ(知っている人は知っている)で購入した水炊き用の鶏肉を、醤油・酒・ニンニク・生姜・砂糖で下味を漬け、片栗粉でじっくり揚げました🙌
ニンニク醤油味って最高~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
🍀先週、一人で行ってきた厚木での自主研修では、社員食堂のある大きな会社だったんですが、ななななななんと❗❔ケーキが食べ放題でしたヽ(*´▽)ノ♪
でも、さほど甘い物は得意ではないので1つも食べなかったんですが、SweetS好きな方には夢のような会社ですよね❗
★ここでお知らせℹ
当店のホームページのトップ画面の右上↗の三マークをタップすると、色々なメニューが開きますので、宜しくお願い致します。
◎通信販売◎も始めました~🎵
0コメント