"さくらもも苺の移植"




🌿こんにちは❗❗

ついに❗とうとう❗この時がやって来ました~~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

苺専用の培養土(高かった・・・💦)を購入して、準備万端です☝

※ちなみにイヴのご飯中でした



🌿とは言え、苗はまだまだ小さいのでテラコッタの鉢皿を使います💡

夏はこれが最高❗

通気性・排水性に富んでいて、根も温まりにくいので、二十日大根とかを作るにも最適です。

※アクビしている仔がいます・・・




🌿均等にバランスよく植え付ける為に本数を数えます☝

数本は枯れてしまったのもあるので、実数は不明でしたので。

※またまたアクビしている仔が・・・



🌿コンビニの割り箸を使って、根を傷めない様に慎重に植え付けていきます😁




🌿この時の注意ポイントは、クラウン👑と呼ばれている生長点を埋めない事です💡

深植えすると、腐ってしまいます。

※⭕のここがクラウン☝
テストに出ますよ❗



🌿小さな苗を優しく掘り上げると、地上部よりも根っこの方が深く伸びてます❗

いい感じです🙌




🌿水をあげる時も細心の注意を払い、すみっこから少しづつ時間をかけて苗を動かさない様に充分に培養土を濡らします💦💦💦

多少水が多くてもテラコッタが余計な水を吸収するので平気です。

少ないと直ぐに枯れます❗

🍀さてさて、途中からブログを観た方はなんのこっちゃですよね???

簡単に言えば、今年の2月に豊洲市場で買ってきた『さくらもも苺』から種を採種し、播種してここまで育ててきたのです💡

詳しくは面倒ですが探してみて下さい(笑)

苺は種から育てると更に可愛くなりますよ☀







便利屋 ”湘南アウトドアサービス "

🍂庭木の管理を得意としていますが、野外から屋内まで幅広くお客様のお困りごとにお応えするのをモットーとしております。 お客様自身ではカバーしきれない、たわいもない事でも親身になって相談にのらせて頂き、お客様にあったサービスをご提案🎵 大手ケアサービス事業から培ってきた経験と知識で愛情をもって努めて参ります。