"コウモリの駆除"

🌿おはようございます。
先日、お客様の家の屋根に違和感を感じたので登ってみると・・・

ネズミの糞みたいのが沢山!!Σ(Д゚;/)/
🌿どうも屋根と家のすき間辺りからこぼれ出てきている様です。
そのすき間はたったの2㎝ほど。
これはコウモリの仕業と断定❗

お客様に報告し、後日改めて応援を頼んで伺いました。
🌿安全を考慮して屋根の上にステージを作り、脚立を固定するなどして慎重に作業を進めます。

雨樋を外すと、そこにもコウモリの糞がたくさん❗
臭いが凄いです😰
お食事中の皆さんごめんなさい。
🌿今回応援をお願いしたのは、いつも快く引き受けてくれて、お客さまからも人気のある『アイダ美装』さんの代表・相田さんに来て頂きました🎵

彼は塗装業を営んでおり、建築関係も詳しく、身軽なのでスイスイ屋根なども登っていきます😉

とても頼もしいパートナーです💡
🌿狭い屋根と屋根の間を相田さんが(笑)屋根囲いを外すと、そこには黒い小さな生き物が❗❗
🌿コラーッッッ😡と叱りつけて追い出すと、出てきたのは小さなコウモリが3匹。
一匹が足元に転げ落ちてきてパシャり📷
その後飛んでいきました。
🌿さてさて、これからが大変。
隠れていた屋根囲いの中をブロアーで吹き飛ばして清掃。
🌿その後一日目に一回目のダニやノミなどの殺虫消毒と、病原菌を駆除する為の殺菌消毒をしました。
🌿糞だらけだった雨樋も清掃後に消毒します❗
🌿二日目はコウモリが巣に戻ってきていないかを確認し、再度追い出し・清掃・2回目の殺虫・殺菌消毒をして、乾かした後にすき間を埋める為に固めのゴムスポンジをカットして詰め込みます。
🌿ちょっと何だか分かりにくいですが、中央のすき間と家とのすき間をしっかり塞ぎました。
🌿最後は元通りにガリバリウム合板を閉じて、念のためにビスで固定しました。
これでもう大丈夫です💡
🌿あっそうそう、大天井に上がったら、こないだの台風でテレビアンテナが倒れていたので、ついでに無料で立て直してと方向調整・ワイヤーの張り直しをしておきました🙌
🍀近年コウモリの住みつきが増えている様です。
協力会社さんいわく、2㎝のすき間があれば中に入り、建物の新旧は関係ないといいます。

何よりも面倒なのは、長年家屋に入られるとその糞による臭いと雑菌・不衛生害虫に侵され、健康被害が出かねないとの事でした。
また、天井の中や壁に入られるので、リフォーム費用も掛かるので、早目の処置が必要です❗❗

湘南アウトドアサービスでは現地調査も"無料"でさせて頂いておりますので、お気軽にご相談下さい🎵

ハクビシン等の害獣駆除も承っております✴

便利屋 ”湘南アウトドアサービス "

🍂庭木の管理を得意としていますが、野外から屋内まで幅広くお客様のお困りごとにお応えするのをモットーとしております。 お客様自身ではカバーしきれない、たわいもない事でも親身になって相談にのらせて頂き、お客様にあったサービスをご提案🎵 大手ケアサービス事業から培ってきた経験と知識で愛情をもって努めて参ります。