”関西旅行その・②”
🍃その後、一行は川勝の名前の発祥となった京都は伏見へ🚙
伏見といえば日本酒と漬け物と伏見稲荷大社❕
しっかし・・・ここも外国人観光客がすごくて、この写真はを撮るのもひと苦労💦
有名な千本鳥居は圧巻❕❕
でもね、この千本鳥居・・・
いつまでもずーーーーーと続くの(-_-;)
軽い登山くらいあるみたいなので断念・・・
🍃朝ご飯がまだだったので、ちょい早い朝昼御飯でとても風情のある日野屋さんに来店♪
伏見稲荷と言ったら『いなり寿司』ですよね❕
親は『蕎麦といなり寿司のセット』を娘は親子丼を注文
黒くないいなり寿司はどうかなぁ?
とても美味しい😋♪
お蕎麦は・・・つゆが美味しかった!
こういうお店で日本酒を飲みたかったけどドライバーなので諦めるしかないですね(-_-;)
🍃日本酒はしっかりとお土産で購入し、次なる目的地は『嵐山』
嵐山といえば『渡月橋』と『竹林の小径』
ここ嵐山は2018年に大きな水害に見舞われましたが、今ではその面影はなく、ここもメチャクチャ外国人観光客だらけ・・・(;^_^A
ここは日本なのか?と勘違いするほど(笑)
🍃一番行ってみたかった『竹林の小径』♪
造園の勉強にもなります♪
枝を少し落としているみたいでどの竹もスッキリしていました。
でもね、ここだけの話・・・裏側とかあまり目につかない場所はかなり荒れてました(-_-;)
ちょっと残念・・・
🍃さて、ここ嵐山でも食い倒れ開始です!!
牛の串焼き~~(*´ω`)
これで¥900・・・高い気もしないが・・・
アレコレ食べてお土産も盛り沢山(≧▽≦)
地元のウイスキーに地元の日本酒に川勝の漬物にスナックに・・・
買いすぎて車の中がごちゃごちゃ(;^_^A
🍃そうそう💡
話は戻りますが、伏見稲荷大社のお土産ロードで『ちいかわ もぐもぐ本舗』を見つけました。
娘はヨロイさん推し♪
自分はこの『うさぎ』がお気に入り♪
底抜けに明るくいつも食いしん坊でポジティブなところがたまらない(笑)
🍀とまぁ、人生初となる関西紀行。
繁忙期前の一泊二日の弾丸ツアーでしたがとても楽しめました♪
でもね、 めっちゃ遠い❕❕ & めっちゃ疲れた・・・
高速を飛ばしても飛ばしても名古屋までが遠い( ノД`)シクシク…
でもまぁ次回行く時は大阪も京都も二泊くらいしながら四国を廻ってきたいなぁと思います。
さて、業務連絡です💡
超繫忙期に突入し、一日間仕事は現在3週間待ちとなっています。
また、梅雨時期にも入りましたので作業が滞る恐れもあり、対応が困難となってきましたのでくらしのマーケットからのご依頼を一部を除いて閉鎖しました。
既存客・地元の方優先とさせて頂きますので、緊急性の高い『蜂の巣駆除』・『毛虫駆除』・『伐採作業』のみはお請けします。
誠に勝手ではありますが、一人親方なのでご理解とご協力をお願い致します🌈
0コメント