"門扉の戸車交換"
🌿おはようございます。
うちのご近所さん達にもインフルエンザの魔の手が延びてきてます。
娘もようやく学級閉鎖が明けて、今日から学校へ(;^_^A
なので自分は暇さえあれば緑茶を口にする様にしています。
緑茶に限らず茶葉を使っていれば良いそうで、紅茶でもインフルエンザに有効だそうです💡
さて、先日は重~~い重い、門扉の車輪、戸車の交換に伺ってきました。
🌿全長3メートル、重量は150キロ程ある頑丈な門。
それに付いている車輪が壊れてしまい、動かなくなってしまったとのご依頼です☝
🌿そしてこれが新品の戸車💡
2つあれば300キロまで耐えられる頑丈なもの。
壊れたのは手前の1つでしたが、奥のもう一つもじきに壊れると思うので、2つ買いました。
🌿今から30年程前の門扉ですからね、完全に同じものは無く、少々苦労しましたが、運よく早く見付かった戸車を、バールで持ち上げて交換していきます。
🌿門扉を持ち上げた状態で車輪の軸をしっかりとど真ん中に取り付けます。
これがポイント💡
そうでないと上手く動きません。
それとレールも削れて低くなり、抵抗が大きくて重くなりがちなのと、脱線もしやすくなっていたので、グラインダーでコンクリートを3㎜ほどレールに添って削っておきました🎵
体重を掛けて動かしていたのが嘘の様に軽くなり、女性が片手でもスライドさせる事が出来る様になりました(’-’*)♪
🌿余った時間で近隣でポスティング🎵
昨日は羽鳥にお住まいの2名の方から剪定の見積もりとご依頼を頂きました(^-^)/
気持ちよくちょこっと疲れたので、珍しくチョコを食べました。
この時期はやっぱり苺ですね(笑)
🍀湘南アウトドアサービスでは近々趣味で作製した様々な物を限定販売していきます。
現在、ページを作成中ですので、もう暫くお待ち下さい💡
※最近の多いご依頼は、樹木伐採・オーダーメイドの木工・不要品の片付け・物置の解体です。
今は閑散期ですので通常よりお安くなっております。
是非この機会にお問い合わせ下さい💡
0コメント