”カーポートの波板交換”




🌻こんにちは。


今日は雨天という予報なので、朝から事務仕事やパソコン業務でウトウトしてます😪

でも結局、ポツリポツリと雨の降り出したのは午後になってからでした💧

近くの現場を少しでも進めておけばよかったなぁ(-_-;)



さてさて、まだ7月に依頼のあったお客様を対応しているところですが、体調不良が重なり大変遅くなってしまい本当に申し訳ございません💦

今年の夏風邪はかなり厄介です(~_~;)

皆さまもお気を付けください。



で、こちらのお仕事もかなり・・・かなりお待たせしてしまい、

その間に強風で一枚飛んでしまったとΣ(・□・;)!!




🌻今回はカーポートの波板交換工事のお仕事です。

最近のカーポートは真っ平らなアクリル板的な物が多いですが、少し前はポリカーボネート製の波板を使っている事が多いです。

中にはポリカ中空板を使っている場合もありますね🤔



まずは劣化してクッキーの様に脆くなった古い波板と留め具を取り外していきます💡




🌻その後、樋を掃除して波板を仮合わせし、位置決めします。

長さは既製品の9尺でピッタリだったので、カットせずにそのまま使えました♪


次にワンタッチフックを差し込む穴を開けながら留めながらをするんですが、今まではインパクトドライバーで穴あけをしていました。

でも今回試しに買ってみた、この波板キリがメチャクチャ便利!

もう一回言わせて!!メチャクチャ便利(((o(*゚▽゚*)o)))

ズレない♪ クイック♪ 軽い♪ 小型♪ 安い♪ 早い♪

何でもっと早く出会わなかったんだろう(笑)




🌻山型に合わせて~~少しキリを押しながら4回転くらいさせると正確にキレイに穴あけが出来ます。

インパクトドライバーとかだとズレるんですよね~(;^_^A💧

しかも大きくて邪魔だし💦





🌻さあ!!  完成です👏👏👏

右側の二枚はしばらく前に落雪で壊れて直したそうなので、今回は左側6枚の交換になります💡


このついでに雨水の流れる部分の樋も完全に土で埋まっていたので、綺麗に掃除して雨だれのプラスチックチェーンも新品に交換させて頂きました。




🌻波板にはポリカーボネート製と塩ビ製があるんですが、耐久性と丈夫な点からするとやはりポリカーボネートがいいですね。

もちろん値段的には塩ビの方が安いですけどね。

トタン板で言うなら普通の鉄製よりもガルバリウム鋼板の方が丈夫で長持ち♪

当店の大きな倉庫はガルバリウム鋼板で全て出来ており、川勝手作りです✌

(〇崎さんと息子にも手伝ってもらった大きな作品です♪)

🍀湘南アウトドアサービスではオーダーメイドの倉庫や物置小屋、自転車小屋などの製作も承っております。

大手有名メーカーさんや工務店さんよりもかなりお安く作れますので、お気軽にご相談ください(^^♪


次回のブログは仕事終わりにハゼ釣りか、我が娘がサバゲーデビュー!のネタを書こうかと思います。


9月もまだまだ暑いですが、どうぞ宜しくお願い致します🌈✨







便利屋 ”湘南アウトドアサービス "

🍂庭木の管理を得意としていますが、野外から屋内まで幅広くお客様のお困りごとにお応えするのをモットーとしております。 お客様自身ではカバーしきれない、たわいもない事でも親身になって相談にのらせて頂き、お客様にあったサービスをご提案🎵 大手ケアサービス事業から培ってきた経験と知識で愛情をもって努めて参ります。