"ウッドデッキでお茶会"




🌿こんにちわ。

いよいよ桜が満開になりつつありますね🌸

花見をしたいところですが、寒の戻りと言うのでしょうか?また寒くなってきたので外で呑むには寒くて・・・(;´Д`)

そんな中、いつもご利用頂いている平塚市のS様邸へ施行最終日のウッドデッキ造りに行ってきました🎵

材木屋さんみたいに材木を積んで~💦💦




🌿造作する場所はこないだの生コンを打った隣です☝

まずは2.5mの角材を置いて、傾斜の具合をみます。




🌿かなりデコボコで細かな調整を常に確認しながらしていきます☝

ここがとても重要です(^-^)ゝ゛




🌿しっかり水平をとった上にベースの角材を組んでいきます。

かなり神経遣うので、飽きると気分転換にラムネを食べて再開🙌

きっとお客さまは『何でダッシュボードにラムネがあるんだろう???』と不思議に思ってるでしょうね(笑)




🌿ベースが出来ればあとはかなりスピーディーに進みます🎵

仮組みして床材の反りとか色合いとか色々微調整。

ただ予算上、建築用の杉板を使用しているのでハイクオリティーは望めません😅




🌿枠を付けたら完成で~すヽ(*´▽)ノ♪

縦横約2.5メートルのウッドデッキが出来ました🎵

納屋の中なので雨も当たらないので、防腐剤も無しでオッケーです😉

🍀今回作ったウッドデッキは、お客さまがお仲間とお茶会?女子会するのに使われる様です🎵

最近は古民家を使ったカフェなんかも流行ってきてますからね☕🍹

あとはガーデンテーブルセットを注文頂いているので、アンティークショップでLEDではなく、温かみのある白熱球とかのを探してくる予定です💡

※4月は中旬からであればまだまだ日程が組めますが、繁忙期になってきていますので早目のご予約をお勧めします💡

※メニューは画面右上↗の三みたいなマークをタッチしてね😉





便利屋 ”湘南アウトドアサービス "

🍂庭木の管理を得意としていますが、野外から屋内まで幅広くお客様のお困りごとにお応えするのをモットーとしております。 お客様自身ではカバーしきれない、たわいもない事でも親身になって相談にのらせて頂き、お客様にあったサービスをご提案🎵 大手ケアサービス事業から培ってきた経験と知識で愛情をもって努めて参ります。