"江の島水族館🐬海洋教室①"




🌿おはようございます。

昼間は暑いものの、ようやく風が涼しくなってきて作業も楽になってきました🙌

とは言うものの、まだまだ30℃もあると汗だくで、タオルが欠かせません💦💦

さて、先日は前から予約を入れていた公民館主催の『江の島水族館 海洋教室』へ行ってきました🐬




🌿天気も良く海にはたくさんのサーファーが来ています🌊

個人的には投げ釣りがしたい感じです。




🌿日曜日ということもあり、すし詰めの電車はイヤなので高い駐車料金を覚悟してマイカーで来ました。

日曜日とかって上限の無いパーキングがあったりしますからね😅

で、とりあえず江の水に到着☝

8:30だとまだ空いていますが、この後は恐ろしいほどの人混みになってました😱💦




🌿館の入口で簡単に大学の先生や公民館の方からの挨拶があり、苦手な座学を覚悟しました😥

ディープな長い話は苦手なんだよね~😰




🌿通常の入り口からではなく、道路沿いの別の入り口から入る様です。

何だかちょっとVIPな気分Ψ( ̄∇ ̄)Ψ




🌿さぁ~~~て苦手な座学が始まりました(*ToT)

いや、全ての座学が苦手な訳ではなくて、興味のある事なら集中するんです。

誰でもそうですよね⁉⁉⁉

ズバリ眠くなるんです😪

貝の話とか人物の話とか・・・💤💫




🌿と、ここで江の島水族館の『隊長』さんと呼ばれている講師の方に入れ替わり、実際の海洋生物を見たり触ったりしてのお勉強~🎵

とても楽しくなってきました🙌




🌿チビッ子達も興味津々😉

やはりこういう事って興味を持たせる事から始めないとね💡

いきなりディープな骨格とか消化器官の話をされても・・・😅




🌿講師の方の指示で目隠しをして、ボールに入れられた海洋生物を触って当てるコーナーとクイズ形式のお勉強💡

『さかば』先生って言ったかな???とてもトークも上手で楽しい先生でした🙌

目隠ししたオッサン・・・違う意味で怖いですね((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

🍀江の島水族館の海洋教室はまだ続きます☝

このあとは筆記用具を持って水族館に入り、シーキャンドルの中に入れる海洋生物のスケッチに向かいます🐧🐙🐠🐡🐢

スケッチとか絵とかも苦手なんだよね~😰

便利屋なのに苦手な事が多くてすみません😣💦⤵



※最後になりましたが、山梨県の道志村で行方不明の女の子、とても心配です。

一刻も早く元気な姿でご両親の元に帰ってきてくれる事を強く願います。

捜索にあたられている方々もご苦労様です。

子供は予想もつかない場所に居たりするので、固定観念は持たずに探してあげて下さい。







便利屋 ”湘南アウトドアサービス "

🍂庭木の管理を得意としていますが、野外から屋内まで幅広くお客様のお困りごとにお応えするのをモットーとしております。 お客様自身ではカバーしきれない、たわいもない事でも親身になって相談にのらせて頂き、お客様にあったサービスをご提案🎵 大手ケアサービス事業から培ってきた経験と知識で愛情をもって努めて参ります。