"江の水🐧海洋教室②"




🌿おはようございます。

江の水の海洋教室の続きです☝

直接生物に触れる事で関心を高めます。

今回は『イトマキヒトデ』・『マナマコ』・『水クラゲ』が用意されていました💡




🌿赤ちゃんクラゲへの餌付けをしたり~🙌




🌿中くらいのミズクラゲを直接触ったり☝☝☝

知ってました⁉ミズクラゲも毒があるんだって(゜ロ゜;ノ)ノ

でも毒針がとても短いらしく、手の皮膚くらいでは問題ないんだそうです😵

ただし、触った手で瞼を擦ったりしてはいけないそうです。




🌿そして少し話が前後しますが、水族館へスケッチする為に移動しました🎵

江の島水族館は長男が赤ちゃんの時に来た以来です。

(基本的に熱帯植物園以外は興味無いので💦)



🌿でもカピバラさんは好き(о´∀`о)ノ

穏やかで愛嬌があって人懐っこい動物は好き💡

特に触れ合えるのは楽しい~🎵




🌿カワウソさんも可愛い~\(^o^)/

胴長短足なのがミニチュアダックスみたいでたまらない😝🎶




🌿さてさて、川勝画伯のスケッチをとくと見よ❗❗❗




🌿だからいったじゃないですか~(´д`|||)

書き物は苦手だって😥

これはシーキャンドルの小瓶に溶かした透明のロウを注ぎ入れているところです。




🌿完成したのはこちら☝

白い砂に微かなピンクを入れて、青色の魚の『シリキルリスズメダイ』の青色を引き立てました🙌

がしかし、魚が大きすぎて魚に見えず・・・(;´Д`)

唯一おまけで入れた『チンアナゴ』だけが成功でした😅

🍀このシーキャンドルは実用性を兼ねているので、実際に火を灯す事が出来るそうです☝

停電の時には使えますね🔥

さてさて、10月のスケジュールもだいぶ埋まってきており、残り空き日数は10日程となっております。

早目のお申し込みをお勧めします☝

※そして独立を考えている方優遇のアルバイトを募集中です❗❗

初めは誰でも出来ません💡

一緒に勉強して成長して、お客様に喜んで頂きましょう。

詳しくは↓↓↓

070-1573-2018

       担当の川勝まで🌈







便利屋 ”湘南アウトドアサービス "

🍂庭木の管理を得意としていますが、野外から屋内まで幅広くお客様のお困りごとにお応えするのをモットーとしております。 お客様自身ではカバーしきれない、たわいもない事でも親身になって相談にのらせて頂き、お客様にあったサービスをご提案🎵 大手ケアサービス事業から培ってきた経験と知識で愛情をもって努めて参ります。