“春のカレイ釣り”




🌿おはようございます。

何だか急に忙しくなってきて、春休みが終わった感じがします😅

で、去年みたいにこのまま年末まで走りっぱなしになるのかな・・・😥

貧乏暇なしとはこの事か・・・💦


さて、春のカレイを釣りに晴れ間を狙って磯子へ行ってきました🎵

Googleマップで発見した良さげな工場地帯の中の岸壁。

いつもは2本竿がMAXですが、今回は確実な釣果を出す為に3本出しました😅




🌿潮廻りはあまり良くないですが、そこは・・・ほら・・・47年も生きてますからキャリアでカバーします💡

竿やリールなどの道具もリサイクルショップとかので十分😁

うなぎもバスもシーバスも鯉もカレイもハゼも同じもの。

腕さえあればこれで十分😁✌️





🌿おおっと~~!!(゜ロ゜ノ)ノ

開始早々に小さめのカレイが釣れました😁🎶

狙いは的中~🎯

あとはジャンジャン釣るだけ🎵




🌿と・・・思っていたら😥

その後は全くアタリ無し。

餌の確認でリールを巻いたら知らない間に掛かってた???の魚🐟

マハゼと清流にしかいないカジカ以外は食べない方が身のためなのでリリース☝️




🌿ヒトデが釣れたりナマコが釣れたり・・・💦




🌿置き竿が動くほどのアタリが来たと思ったらウミタナゴでした🎵

春のウミタナゴは美味しいんだよね😃




🌿根掛かりが凄いからポイントを外房から内房へ移動したら、お約束のフグが🐡

ふくれっ面が可愛いのでアップで撮ってみた💡




🌿結局、カレイが連発する事は無く、根掛かりのオンパレードでメンタルやられました😭

仕掛けが20本近くと、ウナギ用のオモリを10個近く海の藻くずと消えました( ノД`)…

で、この日の釣果はこちら↓↓↓

ちっさいカレイとウミタナゴのみ。

ナマコは食べれるのか食べれないか判らない種類だったのでリリース。




🌿煮るのも面倒なのでシンプルに塩焼きにしました😅

貴重なお魚は長男が美味しく食べてくれました。

🍀カレイも居るは居るんでしょうけども、海底の状態が良くないので、もう少しGoogleマップとにらめっこしながら砂地の場所を探そうと思います😗


※現在のスケジュール状況です☝️

3月中旬までは工事が詰まっていますが、下旬頃はまだ調整可能となっておりますので、どうぞご利用下さい🌈







便利屋 ”湘南アウトドアサービス "

🍂庭木の管理を得意としていますが、野外から屋内まで幅広くお客様のお困りごとにお応えするのをモットーとしております。 お客様自身ではカバーしきれない、たわいもない事でも親身になって相談にのらせて頂き、お客様にあったサービスをご提案🎵 大手ケアサービス事業から培ってきた経験と知識で愛情をもって努めて参ります。