“湘南ハゼ釣り”

※番外編です❗❗



🐟こんにちは👋😃

昨日今日はどこも釣り人で賑わっていますね❗

しかし家族連れで来ているのに釣れていないという光景を度々見掛けます😥

そうなると釣り嫌いになってしまうのが悲しいので、せめてハゼでも釣ってもらいたいと思い、急きょ❗❗

湘南のハゼ釣りについて分かる範囲でマル秘情報を公開しちゃいます😁🎶

(↓はぶどう虫で釣れたマハゼ)



🐟是非❗お子さんにも釣ってもらって唐揚げや天麩羅で食べてもらいたい😋




🐟ウロコ・頭・内臓を取ったら、コンビニの袋に片栗粉とハゼを入れてシェイク☝️

あとは油で揚げれば美味しい唐揚げの出来上がり🎵

塩を振って食べてもいいし、『かんたん酢』とかの調味酢を水かお酢で薄めた中に漬ければ南蛮漬けが出来ちゃいます😆




🐟近年外道で多いクロダイの赤ちゃん(チンチン)。

三枚卸しで食べれます😋




🐟最も外道で多い『クサフグ』

とても厄介で、こいつが釣れるとハリスを切られます😓

猛毒を持っているので食べれません❗❗

血にも触れないでね😥




🐟最後に要点だけをまとめますが、エサで多く使われるのが蒸しホタテと青イソメ。

でもポイントによって使い分けをしないと釣れないですよ💡

水が澄んでて食い気があれば、トップ画像の様に『ぶどう虫』や『ミミズ』でも十分に釣れます🎵

エサが無くなったら野ぶどうのツルやエビヅルをチェックしてみてね💡

🐡じゃっ書きます❗

①小出川

・相模川の分岐点からJRの線路下まで釣れる
・今年は魚影は少なめ
・柳島小学校裏の辺りが釣りやすく釣果も安定
・干潮時には中洲が現れるが、満ちてくるとそこにハゼが移動して集まってくる。
・そこの対岸側の流れも良い
・エサは青イソメかジャリメ
・針は袖針の3~4号
・オモリは軽めの3~5号
・足元も丁寧に探ること
・小出川は比較的フグが少ないので、小さな袖針が良い。
・浅いのでオモリは重いと音が出て魚が逃げる。
・エサは魚影が薄く流れがあるので生きエサのイソメ類が良い
・朝マズメは釣れるが夕マヅメは釣れない
・セイゴも釣れるので、20センチ前後なら臭くなくて美味しいです

②引地川

・河口付近から八部公園付近まで釣れます
・河口付近はフグが多いので、日の出橋より上流を、長めの竿で攻めていった方がいいです
・フグ対策の為に針は流線型の7号くらいでハリスは1号くらいので対応
・エサは動きとアピール度の高い青イソメかジャリメ等がいいです
・干潮時でも釣れるので、流芯から足元まで丁寧に探ってみてね
・針とオモリは小出川と同様で
・根掛かりも多いのでハリスの予備はかなり多めに
・他の釣り人が入っていなそうな場所が狙い目
・夜はウナギやテナガエビも釣れるので、捨て石周りを狙ってみてね

《総括》

※上記の仕掛けはチョイ投げを基準にしています。

針⇒ハリス⇒ヨリモドシ⇒ゴム管⇒中通しオモリのみ☝️

ヘタな天秤はアタリも取れず無い方が良いです💡

※ハリスが長いとアタリが分かりにくく、ハゼ以外の外道が掛かりやすくなる

※流れが無く魚影の濃い場所ではホタテや海老でも釣れるが、魚影の薄く流れがある場所、濁りのある場所では生きエサが有利です。


※エサは少し大きめで青イソメなら二分の一にする。


※エサは青イソメなら腹側又は脇腹の真ん中アタリにちょんがけで、中通しで針を隠すと針掛かりが悪くなります。


※障害物の周りにはそれほど居ないが、橋桁周りには集まる習性あり。


※投入して直ぐが一番アタリがあるので、投げ釣りなら直ぐに糸ふけを取り、ハリス分を少し引いて真っ直ぐにして軽くラインを張ってじっと待つ。

ハゼなら微かに弾く様なアタリがあるので、二呼吸したら大きくあわせる。


※流線型の針は懐が狭く軸が長いので、ハゼのタラコ唇にはマッチせず、針の存在に気づかれて直ぐに吐き出されてしまいます。


※投入後、アタリがなければほんの少しずつ引いてくる。


※ふやけた餌はダメ。直ぐに交換してね。

生きエサが暑さで死なない様にクーラーボックスで冷やしながら使うか、日陰に置いて保管。


※なるべく前アタリを感じ取り、早アワセで釣りをしてみて下さいね。


※ハゼ釣りをバカにする輩が居ますが、キスよりも美味しく、釣っても楽しい。そして何より湘南のハゼは手強いですよ😏


※相模川、境川は2021年のデータがまだ無いです💦

ただ、相模川に関しては、お花畑前に展望台があって、その付近は浅いけど小型のハゼなら去年は釣れました🎣


※これ以外の釣り方でも釣れない事はありません。

ただ、様々な事を総合してい研ぎ澄ますと、数多く釣れる確率が上がります。

あくまで確率の問題ないです☝️

どうか楽しいファミリーフィッシングになります様に🙏

そしてご安全に😉



便利屋 ”湘南アウトドアサービス "

🍂庭木の管理を得意としていますが、野外から屋内まで幅広くお客様のお困りごとにお応えするのをモットーとしております。 お客様自身ではカバーしきれない、たわいもない事でも親身になって相談にのらせて頂き、お客様にあったサービスをご提案🎵 大手ケアサービス事業から培ってきた経験と知識で愛情をもって努めて参ります。