”梅雨はやっぱり鰻釣り”




🌻おはようございます。

ブログの更新がだいぶ空いてしまいました(;^_^A

ファンから心配の声もあったので今日は早起きしての更新。

週末は梅雨の中休みでどこも混んでいましたね。

ただ自分は超ウルトラ繁忙期で最近お休み無しです。

とても有り難い事ですが、身体を壊さないように遊びにもたまに行ってます💡




🌻この時期の遊びと言えば・・・そう(^^♪ 鰻釣り♪

最近の釣果は100%❕❕

最近さらに精度が上がってきています。


湘南界隈の河川は、降雨後の濁りが3時間もすると消えてきてしまうので、タイミング的には昼過ぎに雨があがると最高。

その為いつでも出動出来る様にミミズをストックしています♪




🌻仕事をちゃんと終え、いったん帰宅して夕飯の準備を済ませて(夕飯を済ませるではない)イザ出陣❕❕

川は濁っていても日没にならないとここのポイントの鰻は釣れないんです。

おそらく水深が浅いせいだと思います。

で、この日も釣れましたよ~~(*^。^*)♪

どデカいのが3匹も❕❕




🌻見て❕ この太さ❕

普段は蛇篭の中に身を潜めているんでしょうね。

ちなみに晴天の夜に行ってもここのポイントは釣れません。

釣れても鯉・鯰・ダボハゼとか・・・


ポイントによって特性が大きく異なるのを学びました。

よく人から『そんなに釣りが好きなら船で釣りすれば大きい魚が釣れるよね???

やらないの???』って・・・

確かに嫌いではありませんが、お金が掛かる。

ほぼ日中なので仕事に影響あり。

絶対に釣れる訳でもない。

道具が増えると言う主な理由でしないです。

その点ウナギ釣りはいいですよ~~🎵

仕掛けをロストしなければお金は掛からないし、近いし、夜釣るし、餌はタダ(*^^)v

初期投資もやっすいルアーロッドとリールとPEラインとおもりと針だけ。

あとは鈴と雑巾はあった方がいいですね。

何より贈って喜ばれる(笑) 自分は食べないので💦




🌻そんなわけで釣ってきた鰻は1日綺麗な水でブクブクを付けて活かして体の内容物をある程度出させ、変わった方法でヌメリを取って臭みを消してからかば焼きにします。

タレは自家製。焼くのも家のコンロだと安全装置が働いて焼く事が出来ないので、カセットコンロで焼いています。

釣りのテクニックも上がってきていますが、調理のテクニックもクオリティも上がってきています(*^^)v

お客様にも釣り友にも喜ばれていますよ♪

🍀雨の日が多く仕事にも影響の多い時期ですが、幸いな事に雨天でも作業の出来る伐採・処分や草刈りを多くご依頼頂いていますので、とても助かっています。

ここ最近のご依頼内容は、高木の伐採・丈詰め剪定・五葉松の剪定・落ち葉清掃・松剪定・草刈り等です。

例年と違うのは『チャドクガ駆除』と『蜂の巣駆除』が少ない事ですね。

仲間とも話していますが、今年は害虫が少ない・・・

人間にとっては好都合ですが、食物連鎖の面からするとそれを食している動物に影響を与えると思います。

どうなっちゃうのかは神のみぞ知る・・・ですかね(;^_^A

本日はカーポートの解体・処分工事と、階段窓にカーテンを取り付けに伺ってきます(`・ω・´)b


今週もどうぞ宜しくお願い致します🌈

便利屋 ”湘南アウトドアサービス "

🍂庭木の管理を得意としていますが、野外から屋内まで幅広くお客様のお困りごとにお応えするのをモットーとしております。 お客様自身ではカバーしきれない、たわいもない事でも親身になって相談にのらせて頂き、お客様にあったサービスをご提案🎵 大手ケアサービス事業から培ってきた経験と知識で愛情をもって努めて参ります。