"編戸の張替と新趣味?"
🌿おはようございます。
昨日の大雪騒ぎ、騒ぎだけで済んで良かったですね。
ただ、少しだけ残念な気持ちなのは僕だけでしょうか😅
さて、ここ最近は便利屋として植木仕事よりもハウスクリーニングや物置小屋の修繕、編戸の張り替え作業をご依頼頂いてます。
🌿大きな地主さんの網戸。
破れている最低限の枚数だけで11枚💡
遣り甲斐があります。
🌿雨風の凌げる場所を活用して、サクサクと進めます。
壊れている戸車も無料サービスで交換してあげる事に💡
ちなみに純正の戸車って高いんですよ。
この一袋で網戸一枚分なんですが、これで1000円。
社外なら半額ほど。
普段はオプションサービスで承っております。
🌿ところで皆さんはこれが何だかご存知ですか???
庭木の枝、特に柿や梅、レッドロビン等で多く見掛けます。
これは『イラガ』という毒毛虫の繭なんですが、繭の中にはクリーム色の柔らかいサナギが居て、それを使った日本古来の冬の楽しみがあるんです(’-’*)♪
(※食べませんよ‼)
🌿それがコレッ❗
知ってる方はよほどの釣りマニアか高齢の釣師でしょうね。
藤沢市近郊では絶滅しているとの事で、多分棲息していないかと思われますが、少し車で走った埼玉や茨城辺りにはまだ居るそうです。
🌿大きな魚を釣るのも楽しいですが、小さな『タナゴ』を専門に釣るのもいいですよ。
いや、良いと思われるです💡
まだ釣りをした事がないので、何とも言えませんが、仕事先の近くでタナゴのいる池を見付けたので、今度行ってみようと思います。
タナゴは口がとても小さく、釣り針はこんなに小さいんですよ💡
見えますか~???
🍀2月は来週までは全て埋まっていますが、再来週からはまだ予定を組んでおりません。
ご依頼をお待ちしております🎵
また、『くらしのマーケット』様の中で伐採キャンペーンを行っております。
半日の中なら何本でも一律1万円❗
詳しくは『くらしのマーケット』さんの『湘南アウトドアサービス』の伐採ページをご覧下さい。
この機会にどうぞご利用下さい。
0コメント