”旨し酒と秋の風物詩”
🌰こんばんは。
すっかり初冬の雰囲気で体がついていきません💦
ズボンを絞ると汗が流れるくらいの汗をかいていたのが噓の様です。
さて、恒例の息子弁当です💡
焼きそば&ハゼの南蛮漬け&卵焼き弁当🍱
気にせず青海苔をふってます( ̄ー ̄)ニヤリ✨
🌰照り焼きチキン&ナスの甘味噌炒め&ほうれん草とコーンのバターソテー弁当🍱
タレは生姜焼きと同じですが、皮に焼き目がつく様に意識しました💡
🌰夕飯を作る時は98・・・いや、99%呑みながら調理しているので、電話はでられません💧
この日の晩酌酒はキャンプに持って行く予定だった長野県は岡崎酒造さんの『亀齢』という入手困難な日本酒🍶
長野県にいる姪っ子の結婚式で軽井沢へ行った際に兄貴に誘われて岡崎酒造さんへ来店した際に購入したお酒です。
購入には一人一本までという限定的な販売。
買えるのは2種類のうち一本だけでしたが、購入したこの酒の味はかなり甘口で冬にチョビチョビやるのがいいな(^^♪
そして酵母が活きているのか微炭酸で、シャンパンの様でシュワシュワしてます。
甘いのに後口スッキリ✨
この手の酒は野菜の天麩羅や南蛮漬けがつまみに合います♪
なので勿論ツマミは『ハゼの南蛮漬け』( ̄ー ̄)ニヤリ✨
🌰こちらもキャンプに持って行くはずだったちょっと美味しい赤ワイン🍷
社会人なら行けなくなった時点で連絡するのが普通ですよね!
それがこちらから尋ねる数日前まで連絡無し・・・
5人中3人も・・・失礼極まりない・・・(-_-;)
人様の予定を何だと思っているんでしょうね。
プライベートでもビジネスで信用出来ないので、彼らとは二度と付き合いません!!
さて腹が立つので一人で吞んじゃいます♪
ツマミはお隣さんから頂いた銀杏。
旬の銀杏は美味しいですね~♪
🌰さてさて、秋の風物詩といえばやっぱりハゼ釣りでしょ!
って事で偶然にも釣り場近くでお仕事が何回かあったので、仕事終わりに行ってみました(^^)v
何となくいつもの場所とは違う場所でやってみると・・・
爆釣~~(*´ω`)♪
シロギスも結構釣れて大満足♪♪♪
一竿二魚(笑) ちょっと違うか・・・
🌰こ~~んな大きなのも釣れてくれます✌
タマラン(*´ω`)♪
🌰エビアンサイズも♪
でも本当なら数年前なら23㎝クラスのハゼがゴロゴロ釣れたんですけどねぇ💧
今年はまだ16㎝が最大サイズです・・・(-_-;)
はぁ~~~あの頃が恋しい🐟🐟🐟
🌰この日の釣果はこんな感じ💡
シロギスも混ざってトータルで75匹くらい♪
帰宅してから調理するにはやっとこさの数かなぁ💧
少なくても多すぎても困ります。
平均サイズは14㎝くらいですかね。
🍀今年も残すところあと二ヶ月ちょい。
この時期は結構焦ってます(;^_^A
ここにきて雨天が多く、延期の現場も多くて日数的に11月にまで影響するんじゃないかって不安です💧
倒れない程度に頑張りますので大らかな気持ちで見守ってください(;'∀')
それでは明日もよろしくお願いいたします🌈✨
0コメント