”初日の夜はテント泊“




🌿こんばんわ❗

久し振りに夜の投稿となります。

続きです☝️

初日は16:30には全ての活動が終わり、ボランティアセンターでお風呂を頂きました。

これが銭湯みたいで綺麗で最高でした🎶

そして寝る場所は軽トラの荷台にテントを張って泊まる予定でしたが、センターさんに交渉したところ、駐車場の隅っこにテントを張って良い事になりました💡

何せ軽トラの荷台・・・ドロドロなので。




🌿テントを張ったのはこのスペース。

決してセンターの方に指示された訳ではなく、この位置があまり目立たず安全でいいかなと😅

一人用のテントは細長いので、スペース的には十分です。

石がゴツゴツした場所に比べると、アスファルトでも平地で寝れるのは幸せです(笑)




🌿さて、寝床も確保してお風呂にも入ったら・・・

やっぱり一杯やりたいですよね❗❗❗

こんな事も(どんな事?)あろうかと、一緒に活動した地元のボランティア仲間のオッチャンに東松山の名物を訊いてました✌️😋🥃

とまぁ、まずはキンキンに冷えた生ビールをグゥーーーーっと一杯😆🎶




🌿二杯めのビールと、出てきたのは東松山の名物、豚の焼き鳥です☝️

ちゃんと備長炭で焼いていて、肉も臭くなくて美味しい~🎶

この辺りではお店毎に異なる特製の味噌タレ(柚子味噌とコチュジャンを混ぜた用な)を付けて食べるのが流儀みたい。

これがとっても合います😋




🌿店の親父と話ながら呑んでいると、特別サービスだ❗と言ってハイボールのウィスキーをグラスの半分近くまで😅

少々・・・次の日のことが心配になってきました・・・💧




🌿そして次にお母さんが勧めてくれた名物が『煮込み』というもの💡

一般的な豚のもつ煮込みよりもあっさりしていて、お野菜たっぷりで美味しいんです😋




🌿あっ⁉️写真を発見❗

ココリコの田中さんとローラさんと綾小路きみまろさんです。

この店美味しいもんなぁ😋

何の番組で来たのかなあ❓❓❓

ローラちゃん可愛い🐸




🌿今回お邪魔したこのお店は、センターと同じ通りの歩いて3分程の『焼き鳥・こうやんち』さんです☝️

美味しいお料理を有り難う御座いました😃

🍀初日の仕事量は普段の仕事よりも軽かったんですが、初めての土地で初対面のボランティアの方々とお仕事をする事でかなり気を張っていました。

被災者の方への配慮もとても気を遣いましたが、とにかく仲間に相談したり、ご依頼者の方に相談して、率先して作業を進める事がとても重要と感じました。

本来は泥出し・片付け・運び出し・清掃迄がセンターからの作業内容でしたが、実際の現場ではご依頼者さま自身もどうしたらいいのか判らない事も多いので、こちらから提案しながら仕事を進めるのも重要でした。

これを次の日に活かしたいと思いながら2回目のお風呂に入り、テントで眠りにつきました。







便利屋 ”湘南アウトドアサービス "

🍂庭木の管理を得意としていますが、野外から屋内まで幅広くお客様のお困りごとにお応えするのをモットーとしております。 お客様自身ではカバーしきれない、たわいもない事でも親身になって相談にのらせて頂き、お客様にあったサービスをご提案🎵 大手ケアサービス事業から培ってきた経験と知識で愛情をもって努めて参ります。