“ふれあい部会・藁選り”




🌿おはようございます❗

実家は大庭の集合住宅だったので知らなかったんですが、一軒家って寒い事を買って住んで初めて知りました😥

夏は風通しが良くて涼しいんですけどね🎵


さて、年末恒例となった『ふれあい部会』のしめ飾り作りの準備が始まりました😉

場所は新しく出来た公民館の駐車場です💡




🌿ボスのMさんがこないだ僕が作った新しい藁選り機を使ってくれています🎵

僕も使いましたが、腰が痛くならず使いやすく効率が良かったです😁




🌿一つ残念なのは僕が作った事をほぼほぼみんな知らないんです😅

担当のAさ~ん💦はじめに紹介してくれてもいいんじゃないの~😭

まっいっか💡

裏に『湘南アウトドアサービス』のステッカー貼ってるし(笑)




🌿よ~く目を凝らして見て下さいね💡

画像正面がおニューの藁選り機☝️

右下のが今まで使っていた藁選り機です。

(従来のちっちゃ!!(゜ロ゜ノ)ノ)



🌿更にアップすると・・・

今度は右側がおニュー💡

左側が現行の物💡

作ってくれた方には失礼ですが、逆に何でこんなに小さかったんでしょうかね😅




🌿藁選り機で藁をしごいて、葉っぱや袴を取り除いた後は、丁寧に目で見て厳選していきます✨👀✨

これがね、なかなか難しいんですよ~💦

しめ飾り作りのボスの目がとても厳しい😭

掃除の仕方が甘いと文句付きで突っ返されます❗❗




🌿女性陣はこないだボスSさんを含めた四人で収穫してきた、大量の『ゆずり葉』を仕分けしてくれています😉

🍀最近知ったんですが、社会福祉協議会(社協)って凄いんですね🤔

行政と深く繋がっていて、こないだの埼玉県東松山市へ災害ボランティアへ行った時も、現地で活動を指揮していたのも社会福祉協議会の中のボランティア活動センターだったし、本来は市街在住・在勤・在学の方が対象者だったのに、善行地区社会福祉協議会のふれあい部会員です💡って言ったら即答でオッケー貰えて、とても対応が良かったです😃

ちなみに『福祉』って言葉の意味は『しあわせ』という意味なんだそうです🍀

興味がある方は教養の為に調べてみて下さいね🌈







便利屋 ”湘南アウトドアサービス "

🍂庭木の管理を得意としていますが、野外から屋内まで幅広くお客様のお困りごとにお応えするのをモットーとしております。 お客様自身ではカバーしきれない、たわいもない事でも親身になって相談にのらせて頂き、お客様にあったサービスをご提案🎵 大手ケアサービス事業から培ってきた経験と知識で愛情をもって努めて参ります。